6月 箱根 明神ヶ岳 / ミニオンズ大量発生!?

2017.6.3(Sat) 晴れ のち 曇り

登った山
明神ヶ岳 (標高1,169m)

やまたのオススメ度
★★★☆☆

概要
南足柄市にある最乗寺より入山し明神ヶ岳 山頂を目指します。
最乗寺では6月初旬から咲き始める紫陽花が見物のようで この寺で咲く花では一番の見所となるようなので それもまた楽しみである。
山頂までの道のりは秋ではもみじの紅葉とススキが見物でしたが果たして今の季節は...!?
季節の花々でも探してみるとしよう。
山頂からは富士山や箱根の街並みや大涌谷を見渡すことが出来るので眺望も楽しみだ。
昼食を食べた後はサクッと下山し近くの温泉施設”おんりーゆー”にてのんびりと過ごす。

実際のコースタタイム
09:20  最乗寺 (登山道入口)
10:17  見晴小屋
12:10  明神ヶ岳 山頂
13:45  下山開始
14:55  見晴小屋
15:50  最乗寺 (登山道入口)

※歩行ペースはゆっくりです。

活動日記
駐車場に車を停めて登山道入口まで少し歩きます。

階段を上った先に登山道入口はあります。

目印となるのがこの大きな下駄。

序盤は杉林です。ゆっくりゆっくり登っていきます。

根っこがウネウネ。
足元に注意して進んで行きましょう!!

今回は俳句で遊びながら登っていきました。
五・七・五を考えるのはとても至難の技でしたがとても面白かった。

作った俳句は恥をかくので紹介するのはやめておこう(笑)

登り始めてから約1時間...
ようやく見晴小屋に到着です♬ 
ベンチがあるので少し休憩します。
見晴小屋から少し進むとススキエリアに突入していきます。残念ながら今の季節は何もありません...

松の木に出会うと相模湾が見渡せるようになります。

もうちょい登るとほら!!凄くいい景色♬
江ノ島もはっきりと確認できます。

登山道は相変わらずの土と岩

所々にはヤマツツジが綺麗に咲いてました♬

最後の急坂を登りきると...

箱根の町並みと大涌谷だ!!

スマホのパノラマモードで相模湾から箱根町まで ご覧の景色♬

ここから山頂はすぐです。(1分くらい)


お疲れ様でした。無事山頂!!

富士山は...
少し雲が邪魔をしてますが、でも綺麗に確認できました♬


さて、待ちに待ったランチタイム♬

(器に入ってるタマゴは後ほど...)


フライパンでコンビニで買った冷凍食品を焼いていきます。匂い充満してたかな...!?

白米はモンベルのアルファ米です。
お湯を注いで20分くらい放置しておけば出来上がるので便利です。


そしてタマゴの中身はコレでした!!
ミニオンズのチョコエッグ!!シークレット出ましたがダブりが多過ぎる〜(汗)
今回は12種中 6種集まりました(^ ^)

ランチはだいぶのんびりしてしまいました。
1時間30分以上ものんびりやってました(汗)

さて、サクッと下山して目指すは温泉だ♬

ちょっと食べ過ぎたかな...だいぶ眠気が...

結局サクッとはいかず、休み休みのゆっくりペースで約2時間かかりました。

最後にお寺を少し見学

紫陽花も少し見つけることができました。
実物になるのはこれからのようです。


(参考) 外部リンク

やまたブログ

サラリーマンのとある休日をブログにupしていきます。2015年より関東を中心に日帰りハイクを楽しんでいます。自然の良さ / 登山の楽しさを少しでも共有 / 共感できれば嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000